映画: Akira Shioji
- 1976
徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑 (1976)
徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑61976HD
徳川時代の想像を絶する過酷な刑罰の数々を描いたカルト作品。拷問とむごたらしい刑罰に疑問を感じている与力が、農家の一人娘と恋に落ちるが彼女は禁教令に背いた邪宗徒として連れ去られてしまう。激しい拷問にサディスティックな歓びを見出し、あらゆる残酷な方法を駆使する奉行は、邪宗徒たちに数々の刑罰を行なうが、生ぬるい拷問にあきたらず、強烈にして凄艶な刑罰を続ける。与力の恋した娘は奉行の側女にされ、毎夜与力を寝室に呼びその目の前で娘を責め続けるが…。...
- 1974
激突! 殺人拳 (1974)
激突! 殺人拳71974HD
不可能を可能にすると呼ばれる空手、拳法の達人・剣琢磨は、冷酷非情なプロの殺し屋。彼はその超人的な腕を見込まれ、香港に本拠地を持つ極東マフィア組織・五竜会メンバーの牟田口組組長・牟田口連蔵から、ある娘の誘拐を依頼される。その娘とは東南アジアの石油王の一人娘・サライ。だが、彼女を誘拐して石油王国を乗っ取ろうと画策する五竜会の魂胆を知った琢磨は、牟田口らの申し出を断わり、相棒のラクダとともにサライの身辺警護を買って出る。一方、琢磨が敵に廻ったことを知った五竜会会長・王石文こと英国人のキングストンは、九...
- 1990
ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ~ (1990)
ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ~51990HD
少年院を出て間もない水田順公は、暴力団の組長・吉川のもとで働く、まだ駆け出しのチンピラ。知り合ったばかりの不思議な少女、夢子とドライブに出掛けた先で、殺し屋が暴力団員に射殺されるのを目撃する。その殺し屋は吉川の兄弟分、金田を暗殺した男だったが、男を雇ったのは吉川の宿敵である風間組だと判明する。報復を決めた吉川は、風間組に送り込む鉄砲玉のひとりに順公を指名するが、順公はなかなかふんぎりがつかなかった。...
- 1983
里見八犬伝 (1983)
里見八犬伝5.91983HD
かつて素藤の父に輿入れし蟇田領で酒池肉林と暴虐の限りを尽くした玉梓 (たまづさ) は、里見家に討ち滅ぼされた怨念を晴らすために妖怪の首領として蘇えり、息子の蟇田素藤 (ひきたもとふじ) と家来に命じ、里見家の館山城に攻め入った。里見家は滅ぼされ、静姫と一部の家来は生き延びるが、玉梓の追手が迫ってくる。伏姫の体から飛び散った、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の各字を刻んだ八つの霊玉を持った八剣士は、それぞれの立場で生きていた。やがて彼らは運命に導かれ、静姫のもとに集まり、玉梓の野望を砕くため、戦いを...
- 1973
仁義なき戦い 広島死闘篇 (1973)
仁義なき戦い 広島死闘篇7.41973HD
1950年(昭和25年)、広島市。無銭飲食により博徒大友組・大友勝利のリンチを受けた復員兵・山中正治は、村岡組組長・村岡常夫の姪で未亡人である上原靖子によって手厚く看病される。その縁で山中は村岡組組員となるが、ふとした事から靖子と男女の関係となり、それが村岡組長の逆鱗に触れ山中は若頭・松永の指示で九州へ逃れる。しかし九州での和田組組長射殺事件により山中の名は裏社会で大きく轟くこととなり、山中は広島への帰参を許され、靖子との交際も村岡組長の認める所となった。...
- 1987
マルサの女 (1987)
マルサの女6.81987HD
港町税務署のやり手調査官・板倉亮子は、管内のパチンコ店の所得隠しを発見したり、老夫婦の経営する食品スーパーの売上計上漏れを指摘するなど、地味な仕事を続けている。そんなある日、実業家・権藤英樹の経営するラブホテルに脱税のにおいを感じ、調査を行うが、強制調査権限のない税務署の業務の限界もあり、巧妙に仕組まれた権藤の脱税を暴くことができずにいた。 そんな中、亮子は強制調査権限を持つ国税局査察官(通称「マルサ」)に抜擢される。着任早々に功績をあげ、やがて仲間からの信頼も得るようになった亮子。ある日、権...
- 1975
仁義の墓場 (1975)
仁義の墓場6.71975HD
戦後の混乱期、暴力と抗争に明け暮れる新宿周辺を舞台に、強烈に生き、散った一人のやくざの生き様、死に様を描く。...
- 1974
逆襲!殺人拳 (1974)
逆襲!殺人拳5.51974HD
武道の達人たちが、秘術をつくして繰り広げる空手アクション「殺人拳」シリーズの第3弾。拳法家ばかりで構成される殺人者集団のボスを捕らえるため、無法街に飛び込んだ剣琢磨が、行く手に立ちふさがる謎の空手使いや武道の達人たちを相手に空手や拳法を駆使して立ち向かっていく。...
- 1982
蒲田行進曲 (1982)
蒲田行進曲6.11982HD
撮影所を舞台に、スターと大部屋俳優の奇妙な友情、そしてこの二人の間で揺れ動く女優の姿を描く。第86回直木賞を受賞したつかこうへいの同名小説の映画化、脚本もつか自身が執筆。つか作品の舞台に多く出演していた風間杜夫、平田満が抜擢され、二人の出世作になった。 時代劇のメッカ、京都撮影所。人情に篤いが激情家なのが玉にキズの大スター銀ちゃんと、その銀ちゃんに憧れる大部屋俳優のヤス。ある日、ヤスのアパートに銀ちゃんが女優の小夏を連れてやって来た。銀ちゃんの子を身ごもった小夏をスキャンダルになるからとヤスに...
- 1975
県警対組織暴力 (1975)
県警対組織暴力6.21975HD
「仁義なき戦い」シリーズの実録トリオ、主演・菅原文太、監督・深作欣二、脚本・笠原和夫がやくざと癒着した警察と政界の腐敗ぶりを鮮烈に描き出した衝撃作!実在に起こった事件に材をとった生々しい迫力で、県警・市政・やくざが三つ巴となって欲望と悪徳の駆け引きに溺れていく様を映し出した、暴力映画の傑作。悪徳だが人間味あふれるベテラン刑事・久能に菅原文太、彼と手を結ぶ組長・広谷に松方弘樹、狡猾なエリート刑事に梅宮辰夫、元やくざの市議会議員に金子信雄といった豪華演技陣が勢揃いしている。...
- 1973
仁義なき戦い 代理戦争 (1973)
仁義なき戦い 代理戦争7.21973HD
昭和35年の広島市繁華街、白昼にやくざの杉原が殺される。所詮、ばくちのもつれによる殺しだが杉原は病気療養中の村岡組長の舎弟であり、彼の死で村岡組の跡目が空席となる。組の継承は組長から直盃を下ろされた者のみ資格があり順当にいけば村岡舎弟である打本昇[打本組]のはずだが、杉原の仇を討たないため周囲から推されずにいた。...
- 1963
十三人の刺客 (1963)
十三人の刺客7.51963HD
明石50万石の藩主を狙う十三人の刺客。中仙道の宿場を舞台に、武士の本質とからませながら展開するサスペンス!東映時代劇スター総出演で贈る傑作娯楽時代劇!...
- 1983
ブルーレイン大阪 (1983)
ブルーレイン大阪4.31983HD
酸いも甘いも知り、そろそろ水商売から足を洗おうと考えてる大阪・北新地のクラブ・ママの前に、昔惚れて捨てられたことのある男が現れた。また欺されると感じながらも、もう一度賭けてみようとするが・・・・・・...
- 1966
牙狼之介 (1966)
牙狼之介7.21966HD
金はなくとも人が好い素浪人・牙狼之介。彼は、抜きざま三人、振り下ろしてまた五人と、あっという間に人を斬る、居合斬りの凄い奴!五社英雄監督に抜擢された夏八木勲が、主人公・牙狼之介に扮して大迫力の殺陣を披露した主演デビュー作。...
- 1973
宮本武蔵 (1973)
宮本武蔵7.11973HD
...
- 1974
新仁義なき戦い (1974)
新仁義なき戦い5.41974HD
1950年(昭和25年)秋、広島県呉市の極道組織・山守組組員の三好万亀夫は、組の命令で対立組織の浅田組長を襲撃する。この事件で三好は懲役11年の刑にて服役。三好の服役の間に山守組は大きく成長するが、組内は組長・山守義雄と若頭・青木尚武とが対立し、幹部組員の難波茂春や坂上元もそれぞれの思惑で行動するようになる。山守と青木は刑務所の三好にそれぞれ面会を求め、互いに相手の中傷をして自陣営へ引き込もうと画策する。...
- 1975
新仁義なき戦い 組長の首 (1975)
新仁義なき戦い 組長の首6.91975HD
舞台は1968年(昭和43年)6月、門司港にて旅人の黒田修次は大和田組幹部で友人の楠鉄弥のために敵対する共栄会会長の正木巌を銃殺し、服役する。7年半の刑期を努めた黒田は楠を尋ねるが、そこには薬物中毒で大和田組を破門された、廃人同然の楠の姿があった。...
- 1977
江戸川乱歩の陰獣 (1977)
江戸川乱歩の陰獣61977HD
探偵作家の寒川が静子というファンと出会う。彼女は変革派作家の大江春泥から脅迫されており、ほどなく静子の夫が殺害されて……。江戸川乱歩の「陰獣」を、あおい輝彦、香山美子の顔合わせで映画化したミステリー。...
- 1976
女必殺五段拳 (1976)
女必殺五段拳5.61976HD
年頃なのに男性よりも武道に熱を上げる京都・西陣織物問屋の一人娘・中川菊。婿養子を迎えようと必死の父親は、知人の息子の麻薬取締官・高木修二に期待を寄せているが、菊本人は結婚に関心がなく空手道場に通う日々。その道場には菊が実の娘のように可愛がる愛弟子・ミッチーがいた。そんなある日、ミッチーの兄・ジムが、戦後最大と言われる国際麻薬密売の地下組織によって殺害される。唯一の身内を殺され復讐を誓うミッチーは組織に潜入するが、菊もまた彼女を助けようと組織の根城・極東映画の京都撮影所で大暴れ。麻薬取締官・高木の...
- 1969
緋牡丹博徒 花札勝負 (1969)
緋牡丹博徒 花札勝負71969HD
「緋牡丹博徒」シリーズ第3弾。明治中期、渡世修行中のお竜(藤純子)は、熱田神宮大祭の勧進賭博を控える名古屋随一の西之丸一家に草履を脱ぐが、賭博を仕切る貸元の座を狙う金原一家に恩義のある渡世人・花岡(高倉健)と、双方の仁義なき抗争に巻き込まれていく。...